本日かりん地方 とっても寒いです
日中も、2度 時折 雪が 雪があーぁっ!! チラチラと降っています。

小樽 ザ・グラススタジオ まま ここの作品大好きです。
杉 良太郎 & 伍代 夏子 夫婦の披露宴の引き出物の花瓶も
ここ、 グラススタジオで作られたらしく、同じ物が飾ってありました。
硝子の手作り体験が 2415円で出来ると言う事で、ぱぱ&息子が
初挑戦です。
はじめに、どんな形が良いか選び、 入れる色、泡にするか、ひびを入れるか
希望を聞いてくれて・・・紙に書き入れます。

工房に移動 、一人づつ 指導をしてくれる方が付いてくれます。
今回 ままは 写真係りに・・・・・。

棒に窯の中の硝子を付け 吹き付けます。

型に押し付けて丸みを付けたり・・・

窯の中に入れたり・・・・

希望の 色 硝子を付けて・・・・

又 吹き付けます 何度も 何度も・・・
〇太 こんな風に、あんなふうに、と希望てんこもり、
指導のお兄さん・・・・ 「希望沢山言ってください、僕たち燃えますから」
って!! とっても 優しくて 親切なんです。
まま 「 余り、無理いい過ぎて うるさかったら、ジュッてしてください。」
お兄さん 「ジュー!!では すみませんよ ! ! 」
まま 「 そーですよね!!」
やけどをさせないで育てたのに、こんなところで やけどしたら
笑ってしまう!!


ひびを入れたい!! バケツのお水の中に、じゃぽん!!
綺麗に、ひびが入りました。


グラスの口の部分を 広げます。


息子のグラス、が出来ました。

この窯に入れて朝まで徐々に冷やすそうです。
だいたい、40分位で出来ました。

2日後 自宅に届きました。
わくわく・・・ !!

われもの ですよー!!
今 かりん 女の子の日です。

しっかりと、梱包して 送られてきました。

左・・・ぱぱ 右・・・〇太
2人の初体験作品、 今度は、ままもチャレンジしたいです。

まま お気に入りを探し 購入しました。

ピエロ? この顔 可愛くて、 買ってしまいました。

1センチくらいの 英兵さん & ウナギ犬?かと
よーく 見たら、 牛( 5㍉) でした。
頑張った2人に
ぽちっと お願い
↓
完成品のグラスも涼しくってこれからの季節にピッタリ♪
入れ物もかわいいですね~
なんかちょっガイコツっぽくも見えるけど( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
mamaさんステキなもの見つけるの上手ですね~Σd=(・ω-`○)グッ♪
かりんちゃんも少しの間大変ね。
割れないように取扱注意ですね!!(笑)
私も作りたかったです。 次回のお楽しみです。
本当だ!!ガイコツに見えるかも、器の部分の色何色のが良いか、
息子と考えこの商品を買いました。
かりんの女の子の時期、結構辛そうですよ。
1ヶ月の我慢です。
私も作ってみたいなぁ
滋賀にも黒壁スクエアという所にガラス工房があって
私は作るのを上から見てる派です(-。-;)
手作りの器は温かみがあっていいですね~
かりんちゃん、やっぱりブルーになったりするのかな?
ラフはおなべちゃんだから経験ないけど(^▽^;)
がんばってのぽちっ!
こちらも寒い雨が降っています。
ガラス作り体験できるなんて、すごい。
息子さん真剣ですね。
送られてきたガラスコップ?
味が出ていますねぇ。
これから暑くなるこの季節、ガラス細工って涼しさを提供してくれますね。
まだまだ先かな。
に、してもかりんちゃんお尻に貼られちゃって!
ぷぷぷ~(笑)。
即 作ってみたら?って!!
今大学の授業の一つで陶芸もしている息子
こんな風に違うんだ、こーなんだと、興味津々で色々質問したり、
楽しんでいましたよ。
かりんは生理痛でだるいみたいです。
あっちでゴロン、こっちでゴロン。です。
息子には何でも体験させたい私です。
運よく、硝子作りの体験が出来ると言うので・・・。
美術学部に行っているので、こー言う事好きみたいです。
先日は シルバーアクセサリーで自分のリングを作っていました。
家の中は夏なので色々使って楽しみます。